Quantcast
Channel: はぐれ遍路のひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 482

小笠丘陵徘徊

$
0
0
歩行記録                                                            H28-3-13(日)
歩行時間:6時間55分   休憩時間:1時間55分   延時間:8時間50分
出発時刻:7時25分     到着時刻:16時15分
歩  数: 26、849歩(推定距離19.1km)    GPS距離19.0km
行程
 菊川駅 0:55> 遍路標識エコパ南1P 0:30> 山本橋 0:10> NO16分岐 0:15> 法多山参道 0:10> NO16分岐 0:20>
 尾根出合 0:15> 三ツ峰 0:10> 尾根出合 0:10> NO16分岐 0:15> 尾根出合 0:20> 行止り 0:15> 尾根出合 0:10>
 ヌタ場 0:05> NO16分岐 0:25> 奥の院 0:25> 2号鉄塔  0:20> エコパ 0:30> エコパ東1P 1:15> 掛川駅

                                16号鉄塔標識の先
      
          愛野駅の二宮尊徳像                         動く歩道横の???像

 “鉄は熱いうちに打て” の格言に従い、前回の記憶が残っているうちに中電鉄塔NO16号標識の行き先と、ヌタ場の再確認に
行ってきました。
 愛野駅には何故か二宮尊徳の銅像がある。横にある案内板は尊徳の説明だけで、何故ここにこの像があるのかの説明は無い。
これが掛川なら、全国の各地の 「報徳社」 統括する 「大日本報徳社」 の本社があるので理解できるのだが。

 エコパ入口の動く歩道の横にある像はなんだ?  褌一丁で長髪をバンダナで締め、左手には砲丸?を持ち、胸には仮面の
付いた首飾りをしている。アメリカインデアンのような感じがするが、それが何故ここに座っているのだろう?

      
                      無人モノレールと動く歩道                            動く歩道

 まだ乗った事のないモノレールに乗ってみようとボタンを押したが変化が無い。しかないので動く歩道の前に立つと動き出した。
これが動くと何か得をしたように感じ、動かないと損をしたように思うのは私だけかな。

      
                 エコパ アリーナとスタジアム                          エコパスタジアム

 以前西駐車場のトイレの横からリュック姿の人が出て来たのを見かけ、あんな所にも道があるのだと思っていた。
今日のコースは距離も短く短時間で終わりそうなので、その道を確認して、あわよくば高台にある南駐車場へ通じていれば
ラッキーだと歩いてみることにした。

 その道は公園内の散策路の一つで、行先は “南スタジアム” となっていた。それでは随分遠回りをするだけだと思ったが
途中に南駐車場に抜ける道があるかもと期待を賭けて遊歩道を歩きだした。
歩きやすい散策路はすぐ普通の山道になって、上に延びているので期待は高まってきた。更に進むと左の下にはスタジアムが
見えていて、その先には粟ヶ岳と富士山も顔を出していた。ただ散策路はそこから左に下りだしてしまった。

  
        シダ漕ぎ?の道                  南2Pに出た                     南1Pと1号鉄塔

 でも大丈夫! 想定通り散策路と別れ高台に向かう踏み跡が付いていた。こりゃあ朝からついていると気を良くして踏み跡を
進むと、羊歯の覆い茂った状態になってしまった。だが道らしき痕跡は分かる。
藪漕ぎならぬシダ漕ぎ?をしながら進むが、藪と違って痛くないのが助かる。この道も今の時期なら良いが、さらに雑草の力が
増してくるとどうだろう? 多分痕跡は分からくなってしまうだろうな。

 踏み跡を下り、傾斜が緩くなった先に倒木があった。倒木自体は何でもないが、倒木の先きら踏み跡が分からなくなってしまった。
ただ時折聞こえてくる車の排気音が、すぐ近くから聞こえてくる。きっと車道が近くにあるのだろう。なら強引に進んでも高が知れて
いると藪をかき分けていくと、すぐ前方に駐車場が見えた。倒木から車道までは20m程度で別にどうと云う事もなかった。

 車道を東に歩き出すと鉄塔が3本見えていた。あれが愛野大須賀線の1号から3号鉄塔なのだろう。
1号鉄塔は南1駐車場の中にあり、送電線はここで変圧器を通り地下に入っている。若しかししてこの送電線はエコパ用なのか?

                  

 後でエコパの案内図で確認すると、随分手前で散策路から離れてしまったようだ。あのまま散策路を進めば南1Pへの道も
あったかもしれないと若干反省。でも次の楽しみに残しておくのもよいだろう。

 
                山本橋                                  山本橋のNO5鉄塔入口

 まだ時間は9時前なのに法多山の駐車場の呼び込みが立っていた。初詣の時は300円と500円だったが、今日は300円と
100円になっていた。それにしても初詣の時期は過ぎたというのに、呼び込みまで雇って採算にあうのだろうか、それとも今日は
何か催し事があるのだろうか? 今日は一先ず法多山はパスして県道の山本橋に向かう。

 車道を歩きながら左の山の付根を見ながら歩くが、山道の入口らしきものは見当たらない。前回道を迷って県道の見える所まで
下ってしまったが、最後は傾斜がすごく、と云うか崖のような状態で下る事ができなかった。
しかし今歩いている限りでは、そんな場所は見当たらなかった。

 山本橋から点検路標識のNO5鉄塔を確認して山道に入る。

  
          沢の土手を行く                点検路の階段                   5号鉄塔

 沢の土手の上を3分も歩けば、沢の右手に黒い階段があるので、その階段を登れば5号鉄塔下に出る。
5号鉄塔を過ぎると左側に法多山の屋根や4号鉄塔が見えてくるので、今日はこの先にある16号鉄塔の標識の場所を指示通り
左に行ってみる積りだ。
その先はまだ歩いたことが無いが、果たしてどこに出るのだろうか? 予想は今歩いてきた法多山から山本橋の間の車道に出ると
思われるが果たしてどうだろう。

  
    尾根道の先に標識が見えた             沢状の点検路                   参道横の沢が見えた

 今度は右側に先ほどよりズート近い場所にお寺の屋根が見えている。その間は沢になっているようだが左程深い沢ではない。
尾根道状になった先に四辻と点検路の標識が見えていた。標識は今来た道はNO17で、右に下る方はNO16となっている。
直進する道は上り坂で、左の道はトラバス状のはっきりした道が続いている。きっとその道が車道に向かっているのだろう。
そして右に下る点検路は法多山の参道に出るのだ。
沢と道を兼ねたような場所を3mも下れば、下には堰堤のある沢が見えている。あの沢が法多山参道横を流れている沢だろう。 

  
  堰堤と参道手前に標識が見える             参道横の標識              参道(下右に団子茶屋)

 問題はこの沢を渡る場所があるかだと、沢岸まで行ってみるがとても私には手に負えるような場所ではなかった。
道は沢の左岸沿いに続いているので一先ず行くだけ行ってみようと下って行く。程なくして道は沢岸に出た。そこには点検路の
標識があり、今来た道を指してNO17となっている。更に沢向こうを見ると土手の上にも標識が見えている。ならここが渡河点だ。
沢の中を見ると私でも上り下りできそうな段差だったので一安心する。

 沢を渡った先の標識は割れていて、かろうじて本堂方面がNO16と見える。もう一つの沢を指している標識は完全に折れいるが、
NO17を指していたのだろう。
それにしてもここから本堂方面にある送電線の鉄塔は、奥の院の4号鉄塔しか無い筈なのに変な話だが、マーそれは兎も角ここまで
道が通じれば、送電線の愛野大須賀線4号と5号鉄塔の間は結ばれた事になる。4号・5号の標識こそ無かったものの、次回からの
小笠丘陵の北側の尾根と2本目の尾根の周回コースには使えそうだ。

 ではこれから来た道をNO16号分岐まで戻り、目印のリボンを付けながら三ツ峰の尾根に向かおう。
沢を渡っている私を見つけた参拝者が、怪訝そうに藪のな中に入る私を見つめていた。

      
                           山本橋・法多山尊永寺への道(想定)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 482

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>