Quantcast
Channel: はぐれ遍路のひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 482

小笠丘陵彷徨 Ⅲ

$
0
0
歩行記録                                                            H28-3-4(金)
歩行時間:7時間45分   休憩時間:1時間35分   延時間:9時間20分
出発時刻:7時15分     到着時刻:16時35分
歩  数: 19、347歩(推定距離13.8km)    GPS距離14.0km
行程
 掛川駅 0:35> 遍路標識 0:30> 腹摺峠 0:30> 三ツ峰0:30> 法多山奥の院 0:30> 山本橋 0:10> 5号鉄塔
  三ツ峰 0:30> 腹摺峠 0:30> 山本橋 0:05> 6号鉄塔 1:10> 県道出合 1:15> 掛川駅

                                小笠丘陵 帰途

 三ツ峰から先はどうしよう。今更5号鉄塔へは戻る気はないので、奥の院か腹摺峠だが、どちらも朝歩いたばかりだ。
結局朝歩いた時と向きが逆な腹摺峠に戻ることにした。
峠から先は旧街道を県道に出て、5号鉄塔の入口の山本橋に行き、そこから3本目の尾根にある6号鉄塔に上ろう。
そこで山中を徘徊した尾根を見れば、何か分かるかもしれない。その先はそこで考えればいい。

   
   コンクリやアスファルトの破片               サーカスのテント?             石畳のような川床

 腹摺峠から県道への道の峠付近は石がゴロゴロして歩きずらい。その石塊の中にコンクリやアスファルトの破片が混じっている。
以前この道は舗装道路だったのかとも思うが、不思議なことにこの破片があるのは峠付近だけだ。途中からは幅広の草の道で
舗装道路だった気配は感じられない。
地理院の地図ではこの道の表示は狭い2本線で表してある。凡例を見ると
 「1車線の道路: 道路巾3m以上5.5m未満の道路を、地図の上で0.4mmのはばであらわしています。」 とある。
ならこの道はかっては車も走っていた道だったと思われるが、幅広の道は腹摺峠までしか伸びていない。掛川側は切通はあるが
幅広の道はその先で終わっている。いったい何の目的で車道を作ったのだろう。
思いつくのは峠から三つ峰方向に向ってモノレールが走っていて、その先に放置された茶畑がある。その茶畑の農道だったのか?

 ついでに地理院の地図で、お世話になっている一本線の道には、こんな風に説明してあった。
 「軽車道 : 太い1本の線で表示してある軽車道とは、道路はば1.5m以上3m未満の道路です。ただし、地域の状況を考えて、
必要性の低い道は表示しないことがあります。」

 「徒歩道:道路のはばが1.5m未満の道路で破線で表してあります。登山、観光、レクリエーションなどのためによく利用される
道路、集落を結ぶ必要な交通路となっている道路、主要な場所に通じている道路のいずれかかに当てはまるものです。」
 山道はともかく農道なので表示が無い場合が多いが “必要性が低い” と判断されていたようだ。

 この峠道には他にも判断付かない物がある。道が広くなった場所に紅白の厚手の布切れがぶら下がっていて、まるでサーカスの
テントの残骸のようにも見える。付近には何本のロープも残っているので更にその感が強い。
まさかここで余興をやるわけもないので、作業小屋か何かの跡だろうが本当の事は分からない。

 道の横を流れている沢に丸い川石が、まるで石畳のように並んでいる。川の石は上流では岩から離れたばかりで角のある石だが、
水にもまれて下るうちに角が取れて丸い石になる。故に丸い石は上流には無い、と学校で教わった気がする。
なのにここは上流なのに丸い石ばかりだ。何故でしょうね・・・・と考えることが多い峠道でした。。

 
     納得できない徘徊路               同じ電柱で同じ方向にNO6と            NO18の標識が

 県道袋井小笠線の山本橋まで戻り、電柱に取付けてある点検路表示を確認する。当然5号鉄塔の先なので6号となっているが、
その表示板の反対側には、まるで隠すように18号の表示板があった。6号と18号とはと同じ針金で結ばれているので、どちらかが
間違いとは考えられない。
表示板をよく見れば 「愛野大須賀 NO6」 と 「西掛川大須賀線 NO18」 と表示されていて、送電線郡が違う事は分かる。
しかしここから見る限りでは、6号鉄塔の先には同じ送電線郡の7号と思われる鉄塔しか見えていない。
さらにNO6鉄塔に行く途中にあった点検路標識は、5号と6号の表示だけで18号の表示は無かった。

  
        NO6鉄塔                     NO5とNO4鉄塔             NO5鉄塔と法多山本堂

 NO6鉄塔から今日初めて見つけた5号鉄塔と奥の院裏にある4号鉄塔が見えていた。良く見ると4号と5号の間の樹林に区切りが
あるように見えるが、あの間に谷があると云う事か?
一方5号鉄塔と法多山の間は、そのような区切りは見えず、そのまま法多山に行けるように見えるが、実際には違っていた。。

 
       北の尾根の手前にもう一つ尾根が                             県道合流

 小笠丘陵の西側には4本ほどの尾根が東西に走っていて、今歩いているのは北から2本目の尾根になる。尾根の高さは北から
順に高くなり、2本目の尾根から1本目の尾根を見るとその違いは一目瞭然だ。その1本目の尾根の手前に更に低い尾根が見える。
どうやらその尾根が徘徊していた尾根のようだ。分からないながらもこれだけの予備知識があれば次回の道探しの役に立つ。
記憶が忘れないうちに、なるべく早く再肪しよう。

 2本目の尾根は突出したピーク無いので1本目の尾根より楽に歩ける。特に小笠山からこの尾根を下ると、なだらか下り勾配の
尾根道なのでのんびり歩く事ができる。1本目の尾根では時折見かける断崖も、この尾根には無いので誰でも安心して歩ける。

 県道に合流したのは3時10分で、このまま予定通り小笠山に向かえば、掛川駅に着くのは5時頃になってしまいそうだ。
時間的には問題ないが、何だか今日は気分的に疲れてしまい、今更山道を登る気がしなくなってしまった。このまま県道を歩いて
富士見台霊園から掛川駅に戻った方が楽で早く着くだろう。とそんな考えが頭をよぎるともうダメ。足を県道を下りだしてしまった。

  
       営林署の通行止表示               通行止の標識                営林署の通行止表示

 県道を北に向かう途中に、何カ所か小笠山へ向かう道がある。だがその殆どの入口に 「一般者通行止」 表示がしてあった。
 「1・ この歩道は、国有林の事業用・管理用歩道です。遊歩道ではありません。
    また、歩道周辺は、枯れ木・枯れ枝の落下飛来等があり、安全な歩行が確保できませんので、歩行者はご遠慮ください。
  2・ 許可なく通行したときは、事故がっても一切の責任は負いません。      天竜森林管理署長」

 通行禁止の理由が崩壊などではなく “枯れ木・枯れ枝の落下飛来” なのが気になるが、崖の多い小笠丘陵の事だから、これを
無視しするのは良くないな。など思いながら歩いていた。

  
          小笠トンネル                138°展望台への道             ここにも営林署の通行止表示

 山本橋に行く県道と別れると道は少し登りだし、その先に小笠山トンネルが見てきた。あのトンネルを潜れば後は下りのみで
1時間も掛からずに掛川駅に着くだろう。駅の乾杯のつまみは何にしよう? など気分は既に終盤モードに入っていた。

 トンネル手前で138°展望台と腹摺峠の尾根の入口の写真を写していると、ここでも営林署の “通行止” の貼り紙が目に入った。
エーなんで? この尾根に入れないなら、小笠山からエコパまでの縦走が出来なくなってしまう。何故なんだ。
今日歩いた掛川から腹摺峠を越えて大須賀に向かう旧街道や、峠から法多山の尾根、さらには2本目の尾根も歩いたが通行止の
貼紙は見なかった。その道は遊歩道で国有林の事業用・管理用歩道ではないと言うのか?
多分そんなことは無いだろう。だいたい崩壊ではなく “枯れ木・枯れ枝の落下飛来” が理由なんて理屈に合わない。全国何処の
山でも “枯れ木・枯れ枝” が無い山など無いだろうし、例え岩山だろうがそこに行くまでに枯木や枯枝はある。
こんな事を許していたら歩ける山など無くなってしまう。
きっと責任逃れのためにやった事だろうが、逆に言えば貼り紙の無い国有林の道を歩いていて、事故にあったら責任を取って
くれると云う事だろうか? 天竜森林管理署長に聞いてみたいものだ。
 不快な気持ちで下って行くと、しっかり舗装されている南西郷農道の入口にも、この貼り紙があった。ウーン腹がたつ!!

  
         バイパスの信号                 富士見台霊園               富士見台霊園の観音像

 最後の最後で少々気分は悪くなってしまったが、掛川駅では “柔らか何とかチキン” をつまみに乾杯しました。 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 482

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>