Quantcast
Channel: はぐれ遍路のひとりごと
Viewing all articles
Browse latest Browse all 482

ダイラボウから朝鮮岩へ(巻道)

$
0
0
歩行記録                                                       H30-3-17(土)
歩行時間:8時間35分   休憩時間:1時間40分   延時間:10時間15分
出発時刻:7時20分     到着時刻:17時35分
歩  数: 35、405歩(推定距離24.43km)    GPS距離km
行程表
 中藁科保育園前BS0:45> 農道終点 0:25> ダイラボウ 0:30> 西又峠 1:00> 野田沢峠 0:45> 谷川峠 0:15>
 ロンショウ 0:30> 鞍部の四辻 0:20> 竹林のピーク 0:20> 宇津ノ谷峠 0:25> 蔦の細道峠 1:05>
 444m峰 0:20> 満観峰 1:00> 朝鮮岩 0:45> 犬居橋 0:10> BS

    
               丸子富士の巻道                                整備されている巻道

  朝鮮岩へ下るとなると忙しくなります。妻に明るいうちにバス停か駅に着くと約束をしてきました。
ヘッドランプを持っているので私としては暗くなってもいいのですが、気持ち良く歩きに出るには約束は守りたい。
それならこの尾根は全て巻道を歩く事にしようと、先ず着いたのは丸子富士の巻道入口です。
この尾根には巻道は何ヶ所かあるが、この丸子富士の巻道が一番楽になる巻道だと思っています。そのためここ巻くと何かズル
した感じになってしまうので、余り巻道を歩いた事はありません。
巻道の入口には 「この先に危険個所があります。」 と静岡市役所の貼紙があった。
これはどういう意味なのか? 巻道が危険なのか、それとも朝鮮岩への道が危険なのか良く分からない。
それでも通行止にはなっていないので大丈夫だろうと進む事にした。
巻道は今まで見た事の無いように整備されていて、途中には補修道具や材料が置いてあるので今補修をしているようです。
作業員は居なかったが巻道の出口には、入口と同じ貼紙があったので巻道が崩れてその補修をしているのでしょう。
この巻道を歩いたので10分は短縮できたかな。

 
               紅葉台の巻道                                次の巻道が続く

  丸子富士の巻道から5分ぐらいの所が紅葉台の巻道だ。ここは丸子富士の巻道と違い余り利用されていないので入口が薄く
目印や標識が本道側にあって巻道側に無いので余計歩く人は少ないようです。
さらに巻道に入ると道はズンズン下りだすので間違えたのか不安になってきます。でも大丈夫です。下りが終わったら斜面を
トラバスするように巻道は続き、広くなった所で本道に合流します。

本道に合流したら本道を横断して次の巻道に入ります。この巻道も余り利用されていないようで入口は薄くなっています。

    
               放置茶畑の道                              目印は無いが左折

  薄い巻道の入口を過ぎると、石垣横のかっては茶畑の作業道だったハッキリした道になります。
道は石垣が終った所で上下に分岐しているので、左の上に行く道を行きます。
下る道にはモノラックのレールがあり、辿って行けば農道に出ると思うが、まだ歩いた事はありません。

この巻道がどのくらい時間を節約できるかは分からないが、ピークは大分上に見えるので節約できることは確かです。

    
             御所の跡分岐の巻道                                  木の根の本道

  小坂の御所の跡からの道に合流します。前回はここで方向感覚を失い、自分がどの道を歩いているのか分からなくなって
しまったので、何時か確認したいと思っていたので丁度良い機会です。

  今も前回も御所の跡からの合流部の先の巻道は、右(南)の道が朝鮮岩からの巻道で、左(北)が芹ヶ谷峠の分岐のある
ピークからの本道だと思っていました。
なので御所の跡の先には直進する登りの道と、平らで左へ行く道があったので南(右)の直進する道を選んだ。
だが巻道なのにズンズン登りピ-クを2個も越えて行く??

 
              巻道と合流                                 芹ヶ谷峠の分岐の巻道

  二つ目のピークを下りだすと下に太くハッキリした道と合流すのが見えている。
そんな馬鹿ナ? あそこが朝鮮岩であるはずがないし、今歩いてきた道が巻道とはとても思えない。

また方向感覚が狂ったのかと思ったが、太い道に合流して何もかもが判明した。
私は御所分岐から1本の巻道で朝鮮岩まで通じていると思っていたが、実際には2ヶ所に巻道があったのです。
そうです。合流した先には見覚えのある分岐があり、左に行けば芹ヶ谷峠の分岐を通って朝鮮岩、右に行けば平らな巻道で
朝鮮岩に行くのでした。

当然右の巻道に入ります。


                           朝鮮岩付近の概略図

  何でこんな簡単な事を前回は分らなかったのだろう。きっと巻道は南側の1本だと思い込んでいたからでしょう。
歳と共に記憶力の低下もさることながら、思い込みの強さも増してしまったようです。

 
                 朝鮮岩                               朝鮮岩から

  満観峰から朝鮮岩までは予測通りに1時間で着く事ができた。これも巻道のお陰だが御所分岐で巻道を間違わなければ
もう少し早く着いたでしょう。
この満観峰から朝鮮岩の尾根の巻道を全て利用したら。下りなら30分。上りならそれ以上の時間短縮になりそうです。
この稜線が大崩山塊の中で巻道が一番多いのは、ピークからの眺めが無いのが一因でしょうね。

    
                  ヤマブキ                                 中電鉄塔

  朝鮮岩を4時40分に出たが妻との約束の5時にはあと20分しかない。とてもバス停までは行けそうもないが少しぐらい
過ぎても文句は言わないだろう。と思いつつも必死に下る。
小野平など朝鮮岩のすぐ下だと思っていたのに中々着かず、ヤマブキの花が咲いていても眺めている余裕が無い

フ~何とか中電の鉄塔まで来た。あと一息です。

 
                 小野寺裏の分岐                             延命地蔵

  朝鮮岩から下がこんなに長かったのかと思うぐらい集落は遠かったが、17時に丁度に小野寺薬師裏の分岐の到着。
エェイ! ここから電話してしまえと 「今民家のある所に着いた。」 と家に電話してしまった。嘘も方便です。
でもこの下からはお寺用の簡易舗装の道になるのだからあながち嘘でもない。なんて言い訳をしながら下る。
勿論小野寺薬師には寄らずに巻道を下ります。


 
                 居尻集落                                 居尻橋

  漸く17時20分に居尻の集落に着いたがまだ充分明るかった。

  今日の予定は蔦の細道までだったが思ったより早く着く事ができたこと、途中すれ違った人の行先を 「満観峰」 と言ってしまった
ので満観峰まで足を延ばすことにした。
満観峰に着くと折角ここまで歩いたのだから、焼津には下らず丸子アルプスの朝鮮岩に下ろうと欲が出た。
それに今日のコースを他人に話す時に 「ダイラボウから焼津を歩いた」 と云うより 「ダイラボウから朝鮮岩を歩いた」 と言った方が
格好良く思えるといった私のミエがある事は確かです。
それとこの機会を逃した二度とダイラボウから朝鮮岩を歩く事ができそうもなく、これが最後の機会だと思う気持ちもありました。

今の私は徳願寺の佐渡山から飯間山、444m峰、満観峰、花沢山、カンポ下の自称静焼アルプスは既に歩けなくなっている。
それでも佐渡山から満観峰、朝鮮岩の丸子アルプスならと思う気持ちもあり、今回のダイラボウからはその丸子アルプスより
楽そうなので当然まだ歩けると踏んでいた。
でも今日歩いて分かったのは、これが私の限度だという事で、これ以上歩けば足の異常や体調の悪化に襲われること間違いなしです。
なので今回無事歩けた事は感謝です。
因みに今日の歩数は3万5千歩で静焼アルプスは4万2千歩ですので当然無理でしょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 482

Trending Articles